こんにちは、トレンドーリーマンことトレリです。
今回は、2024年新規IPO銘柄の2025年1月4日現在までの株価・配当利回りを調べてみました。
2025年のNISA枠やキャピタル、インカムを狙える銘柄も出てくるかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
にほんブログ村!ポチお願いします。
2024年 IPO銘柄社数
2024年のIPO社数:86社です。
▼過去3年のIPO数▼
2023年:96社
2022年:91社
2021年:125社
になるので、直近では一番少ない上場社数になります。
では、2024年はどのような銘柄が上場したか?
一覧にしました。
2024年 IPO銘柄一覧
①公募価格
②初値決定日の終値
③2025年1月4日現在
④騰落率(初値決定日の終値 / 1月4日株価)
⑤配当利回り
2024年 IPO一覧がこちらです▼
騰落率と配当利回り順
IPO一覧だけだと分かりにくいので、騰落率と配当利回り順に並び替えてます。
騰落率上位一覧
騰落率上位10社
1位:ハートシード(81.52%)
2位:Chordia(64.58%)
3位:レジル(61.67%)
4位:フィットイージ(61.37%)
5位:visumo(52.40%)
6位:タウンズ(48.21%)
7位:グロービンク(47.05%)
8位:Schoo(46.45%)
9位:アルピコHD(39.79%)
10位:エイチエムコム(34.77%)
配当金上位一覧
配当利回り上位10社
1位:黒田G(5.92%)
2位:ロゴスHD(5.75%)
3位:カドス(4.95%)
4位:豆蔵デジタルHD(4.74%)
5位:タウンズ(4.51%)
6位:マテリアルG(4.3%)
7位:日水コン(4.15%)
8位:令和AH(3.26%)
9位:SOLIZE(3.06%)
10位:コロンビア(2.88%)
IPO株が上場した後の株価の動きは大きく分けて3種類あります。
(1)上場後、そのまま株価が順調に上昇する
(2)上場直後に高値をつけ、その後は大きく下落したまま株価が低迷
(3)上場直後に高値をつけ、大きく下落するも下げ止まり再度上昇に転じる
上記を踏まえ、2024年IPO銘柄を監視する事でNISA枠として保有することも可能です。
少しでも参考になれば幸いです。
2025年はどのようなIPO銘柄が出てくるのか?楽しみですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村!ポチお願いします。