MENU

2025年7月資産公開(株式投資)

    こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。
    比較的安定上昇の雰囲気があった6月は資産が増えていくのが実感できた月でした。
    6月までの資産がいくらになったか?調べてみました。

    にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
    にほんブログ村!ポチお願いします。
    目次

    トレリ資産公開(配当金+保有資産)

    6月の日米合計配当金:111,775円(税引き後)
    税引き後10万超えるのは非常に大きいですね、投資も入金力少なくていけるようになってきます。
    6月は再投資で国内銘柄を中心に購入、特にレンゴー、アドソル日進を購入しました。

    現在の配当金を時給換算してみると
    131万÷12ヶ月=10.9万/月
    10.9万÷20日=5,450円/日
    5,450円÷8時間=681円/時

    時給681円(5月比:6円時給アップ)のお金製造機が朝起きたらお金を運んでくれます。

    配当金を増やそうと思ったきっかけ、年間配当金100万を目指した時のブログも書いてます。
    当初の配当金からどのような戦略で100万円を目指そうとしたか?公開してますのでぜひこちらもチェックお願いします▼

    高配当投資になったきっかけ

    配当メインの投資になったのは長期株式投資さんのこの本がきっかけとなってます
    ▼私のバイブルです。

    2022年~2025年配当金推移

    税引き後11万円を超えた配当金ですが2025年半年経過した現状も記録してます。
    米国比重を今年に入って高めており、その傾向が配当金でも出だしている状況です。
    今のペースだと米国分は去年の倍近い配当金になるのでは?と思ってます。

    保有株資産公開(日本株・米国株)

    2月:1,750万
    7月:1,974円
    8月:1,963万

    11月:2,040万
    1月:2,074万
    2月:2,064万

    5月:2,062万
    6月:2,143万
    7月:2,186万
    ※2025年7月1日現在(現月費:+43万)


    7月は関税の明確化で選挙もあり難しい月だと予想してます。
    なので、現金比率を高めて動きを取っていこうと思ってます。

    資産まとめ(日米株)

    2025年波乱続きになっており、高配当銘柄は資産減っています。

    【国内株】
    現物国内特定:+2,043,235円
    現物国内NISA(旧・新):+465,343円
    合計:+2,508,578円

    【米国株】
    +2,128,494円

    【単元未満】+【日本株】+【米国株】をまとめると以下になります。

    評価益まとめ
    【日本株】:+2,508,578円
    【米国株】:+2,128,494円
    合計:+4,637,072円

    社内持株(約1,220万円)
    保有資産:2,186万+1,220万=3,406万(6月比:+63万)

    2025年目標の3,500万まで残り約94万になりました。
    8月は歩合給もあるので、資産を増やせる可能性あります。

    最後まで長文お付き合いいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次