こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。
10月後半からようやく涼しくなってきたと思ったら寒くもなってきましたね。
季節が変わりすぎて体調管理が難しい時期ですね。体調管理だけでなく相場も変動が激しく資産管理が難しい10月でした。
10月は高市総理誕生で盛り上がりましたがそれまでに総理は無理なのか?などもあり相場も乱降下した月ではありました。
10月最終時点で資産がどうなったか?棚卸してみました。
にほんブログ村!ポチお願いします。
トレリ資産公開(配当金+保有資産)
)
10月は円安は会社の持ち株の増配の影響もあり+3.7万円配当金が増加しました。
2025年年間配当目標:160万は10月時点で148万と厳しいかなと思ってましたが最低ラインの150万を超えたのは大きいです。
160万までも残り7.6万ですが円安の恩恵が大きいので2025年は150万を維持出来たら合格を思って残り2カ月コツコツします。

時給787円(10月比:19円時給アップ)少しずつでも配当金が積み上がっていくのは嬉しいですね。
配当金を増やそうと思ったきっかけ、年間配当金100万を目指した時のブログも書いてます。
当初の配当金からどのような戦略で100万円を目指そうとしたか?公開してますのでこちらも良かったお願いします▼

高配当投資になったきっかけ
配当メインの投資になったのは長期株式投資さんのこの本がきっかけとなってます
▼私のバイブルです。

2022年~2025年配当金推移
2024年米国配当が10月配当金入金分ですでに超えました。
最近は配当金をJEPI、JEPQに再投資することが多く毎月配当の積み上げが増えてます。
現在JEP兄弟で毎月20,000円位の配当ですが、JEP兄弟だけで毎月配当が50,000円超えるようになると毎月の生活は大きく変わるので目指したいですね。

【10月の配当金入金銘柄】
イオン:2,040円
JEPQ:25.11ドル
JEPI:81.17ドル
MO:288.87ドル
保有株資産公開(日本株・米国株)
【2024年】
2月:1,750万
7月:1,974円
8月:1,963万
11月:2,040万
【2025年】
1月:2,074万
2月:2,064万
5月:2,062万
6月:2,143万
7月:2,186万
8月:2,307万
9月:2,480万
9月末:2,480万
10月:2,500万
※2025年11月1日現在(先月比:+20万)
高市総裁(上昇)→高市総理黄色信号(下落)→高市総理誕生(上昇)→MO(アルトリアグループ決算予想下回り下落)
など、保有分も大きく上下した10月でしたが、10月も+で終えることができました。
2025年約定分は-50万位あり、今年は新しいことを勉強代と思ってチャレンジして約定分は負けほぼ確定です。
2026年に飛躍するための種まきを割り切ます。

資産まとめ(日米株)
2025年10月は米国がタバコ銘柄(MO)が下落した影響もありましたがJTの増配で結果ほぼ変化なしです▼
【単元未満】+【日本株】+【米国株】をまとめると以下になります。
評価益まとめ
【日本株】:+3,860,667円
【米国株】:+3,847,515円
合計:+7,708,182円(先月比:+220,204円)
社内持株(約1,480万円):先月比-100万
保有資産:2,500万+1,480万=3,980万(10月比:-70万)
社内持株が-100万減ったことにより4,000万を切ってしまいました。
社内持株の保有数も多いため、株価の少しの上下で大きく資産が変動します。
来年一部売却して他に移そうとも検討してます。
2026年は5,000万にどれだけ近づけれるか?ポイントになってくると思います。
コツコツ資産積み上げていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。


