MENU

2025年5月 保有資産公開(株式投資)

    こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。
    トランプ大統領の関税の発言で大きく荒れた4月。その後完全猶予期間が90日設けられて一気に上昇転換へ。
    現在の資産がどのくらいになったのか?メモの意味も込めて資産を公開していきます。

    にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
    にほんブログ村!ポチお願いします。
    目次

    トレリ資産公開(配当金+保有資産)

    3月4月はJEPI、JEPQを中心に購入しましたが円高が加速し、配当金はあまり増えず。
    枚数は大分増えてきて毎月配当のJEPI+JEPQ合計で毎月20,000円を超えるようになりました。
    JEP兄弟だけで毎月20,000円を超えるのは大きいなと実感をしてます。

    現在の配当金を時給換算してみると
    128万÷12ヶ月=10.6万/月
    10.6万÷20日=5,300円/日
    5,300円÷8時間=662円/時

    時給662円(1月比:12円時給ダウン)のパートナーがお金を生んでくれる働きを勝手にしてくれてます。
    改めて、不労所得の大きさを感じます。

    配当金を増やそうと思ったきっかけ、年間配当金100万を目指した時のブログも書いてます。
    当初の配当金からどのような戦略で100万円を目指そうとしたか?公開してますのでぜひこちらもチェックお願いします▼

    保有銘柄内訳(国内・米国)


    配当メインの投資になったのは長期株式投資さんのこの本がきっかけとなってます▼私のバイブルです。

    国内株
    黄色で色付けをしている箇所が2月に購入した銘柄です参加▼

    4月購入銘柄
    ●INPEX
    ●MS&AD
    ●三菱商事
    ●アステラス製薬
    ●三菱HCキャピタル
    ●アドソル日進

    米国株


    タバコ銘柄のBTI、MOが再上昇してきました。ただ、SP500系が崩れた時期で連動してるJEP兄弟は大きく下落してます。
    配当金の再投資はしばらくJEP兄弟中心に購入をしていきます。

    2022年~2025年配当金推移

    2024年2月時期に比べてもすでに300ドル上昇しており、配当金が着実に増えているのを実感してます。
    2025年はJEP兄弟をどんどん強化していく年にしていきます。

    保有株資産公開(日本株・米国株)

    2月:1,750万
    7月:1,974円
    8月:1,963万

    11月:2,040万
    1月:2,074万
    2月:2,064万

    5月:2,062万
    ※2025年5月11日現在


    一時期400万程資産減りましたがほぼ元に戻りました。あの時にもっと現金余力があれば。。と残念です。

    これからまだまだ景気不安は続くので無理せずコツコツと積み上げていこうと思います。

    資産まとめ(日米株)

    2025年波乱続きになっており、高配当銘柄は資産減っています。

    【国内株】
    現物国内特定:+1,980,144円
    現物国内NISA(旧・新):+391,978円
    合計:+2,372,122円

    【米国株】
    +1,917,155円

    【単元未満】+【日本株】+【米国株】をまとめると以下になります。

    評価益まとめ
    【日本株】:+2,372,122円
    【米国株】:+1,917,155円
    合計:+4,289,277円

    社内持株(約1,100万円)
    保有資産:2,064万+1,150万=3,212万(2月比:+52万)

    下落を残り越えて戻ってきました。一瞬アッパーマス層から陥落しましたが復帰です。
    2025年の3,500万はしっかり目指していきたいです。

    最後まで長文お付き合いいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次